ユニクロで初任給30万が話題に!手取りや基本給の平均は?いくらで一人暮らしできる?【用語解説】

就活・キャリア

こんにちは。

年も明けて、4月からは新社会人。という方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな中、ユニクロ(ファーストリテイリング)が「新入社員の初任給を30万円に引き上げる」ことが話題になっています。

就活や転職をする時の気になりごとの一つが「給与」

実際いくらもらえるのか、いくらあれば生活できるのか等、社会人になるにあたり不安に思っている方も多いのではないでしょうか?

私も新卒ではあまり額面を気にせず就職しましたが、転職する際はかなりリアルに金額を気にしました。

今回は、「初任給」と「手取り」の違い給与平均額、引っ越しや毎日の生活費含め、どのくらいあれば生活できるのか、貯金はできるのか等々、調べてみたいと思います。

就活や就職を控えているけれど、用語がよく分からない、生活できるか不安…という方に、すこしでも参考になればと思います!

スポンサーリンク

「初任給30万円」は高い?

まずは話題となっているこちら。

ユニクロの「初任給30万円」は高いのでしょうか?

初任給の平均額はどのくらい?

厚生労働省の「賃金構造基本統計調査(学歴別)」によると、令和元年の調査では

大学院(修士)卒:238.9千円
大学卒: 210.2千円
高専・短大卒: 183.9千円
高校卒:167.4千円

となっています。

新卒の数として最も多い「大学卒」の初任給の平均は約210万である点をみると、「初任給30万円」は高いように思えますね。

ただし、学歴だけでなく、所属する企業規模や地域、仕事内容や職種(営業や事務などのポジション)によっても金額は大きく変わります。

例えば、薬剤師が不足している薬局チェーン店は初任給40万で求人を出していることも…。

ただし、この「初任給」、全額が手元にくる訳ではないので、注意が必要です。

そもそも「初任給」とは?

「初任給」というのは、簡単に言うと「入社して最初にもらえる金額」のこと。

昇給や成果給がある企業だと、そこから少しずつ給与が上がったりボーナスがついたりします。

ただし、初任給の金額全てが手元にやってくる訳ではない、というところに注意が必要です。

給与からは「天引き」がある

毎月のお給料からは、年金や保険料、税金等が自動で差し引かれます
これを「給与天引き」と言います。

初めのお給料からは下記が差し引かれます
(※用語の説明はかなりざっくりなので、気になる方は調べてみてください)

厚生年金(会社に勤める人が国民年金の代わりに払うもの)
雇用保険(自身が失業した時のために備えるもの)
健康保険(会社と折半して払う保険料。保険証がもらえて、病院などで使える)
源泉所得税(国に納付する税金)

天引きされる額の合計は、大体、給与の2割ほど。
なので、例えば初任給30万円の企業に勤めると、実際に振り込まれる額は24万円程ということになります。

この「実際に振り込まれる額」「手取り」と呼びます。

よく「手取りが少ない…」とか「手取り額を確認しよう」とか言われているのはこのことですね。

また、2年目からは「住民税」も発生し、これも天引きされることが多いです。(もしくは自分で納付…)

必死に働いたのにめっちゃ引かれるやん…。とちょっと悲しくなりますね…。

給与明細には「総支給額」(=給与)と「差し引き支給額(振込額)」(=手取り)が書かれていますが、企業が求人で乗せるのは「総支給額」の方なので、そのまま全部もらえる訳ではない、と知っておくことが大切です。

「手取り」の他にもう一つ、「基本給」についても知識を持っておきましょう。

知っておきたい「基本給」について

「給与」には、さまざまな手当がついています。
例えば、

「残業代」
「住宅手当(会社が家賃の〇割りまで負担/上限~~円まで負担)」
「通勤手当(通勤にかかった金額を会社が支払う)」
「役職手当」

などです。

これらの「手当」をすべて抜いたものが「基本給」と呼ばれ、ボーナス(賞与)の基準になったりします。

特に「残業代」は基本給とは別であることが一般的ですが、「給料が高く見えるけどそれは残業ばっかりだから」というパターンもあります…。

「残業して稼ぐ」というのは、自分自身にとっても会社にとっても負でしかないので、避けたいところです…。

ボーナス(賞与)は「基本給 × 〇ヶ月分」のように算出されることが多いため、どんなに残業して頑張ったとしても、基本給が低ければ賞与も低い…。ということもしばしば。

「給与」と書かれているものが「総支給額」なのか「基本給」なのかも、しっかり確認したい点ですね><

スポンサーリンク

お給料についての社会人の声…

さて、用語を整理したところで、社会人の声も見てみたいと思います…。
「初任給30万」がトレンド入りしたツイッターでは…

保育士さんや介護士さんは、人手不足がかなり叫ばれているにも関わらず、給料が低いことも話題になっていますね…。

もっと上げてほしい。涙


額面と手取りを乗せている方も…。
日本の税金…江戸時代の血税くらいきついと言われている世の中です…。

世界の初任給…そうなのか……。
日本と世界の「大卒」や雇用の仕組みには大きな違いがあるといえど、見てしまうと切ないです…。

初任給はもらうと嬉しくなるものでもありますね!
私も初任給が入った時は嬉しくて、親にプレゼントを買いました(#^^#)

いろいろ調べてみましたが、最後は「一体いくらあれば生活できるの?!」という疑問。
住む場所によっても異なりますが、生活費などざっくり計算してみましょう。

スポンサーリンク

一人暮らしの新社会人、いくらあれば生活できる?

一人暮らしの社会人で、必須の出費があるのはおおよそこのくらいかと思います。

例として、賃貸・一人暮らしの毎月の出費平均は以下のようです。

食費 36,831円
住居 51,964円
光熱費・水道料 10,304円
家具・家事用品 4,788円
被服及び履物 4,823円
保健医療 5,016円
交通・通信費 19,479円
教育 0円
教養・娯楽費 16,706円
その他の消費支出 20,648円
合計 170,559円
出典:社会人の一人暮らしにかかる費用はどのくらい?初期費用から家賃・生活費の目安までまるごと解説!新卒・新社会人必見【DOOR賃貸】

家賃や水道料は、住む地域によって変動がありますね。
東京や大阪などの都会だと家賃は高いですし、田舎の方だと水道代が無料の物件もあったりします。

職場までの交通費は、会社近くに住んだり、在宅ワークを活用することで減らすこともできますが、通勤手当の出る会社であれば安心です。

娯楽やその他で3万7千円程書かれているので、趣味または貯金に3~4万使ったとしても、手取り17万程あれば生活していけます。

私は手取り15万の会社に勤めたこともありますが、あまり趣味にお金を使うことはなかったため、ちょっとずつ貯金もできていました

就活が迫ってきた学生さんや就職に悩んでいる方の中には、「だんだん何をみればいいか分からなくなってきた」「自分が生活できるか分からなくて不安」という気持ちで焦っている方もたくさんいらっしゃいます。

お金の部分は、具体的な数字で計算してみるとイメージがつきやすいので、ぜひ参考にしてみてください><

スポンサーリンク

まとめ

今回は、今話題のユニクロの「初任給30万」は高いのか?「基本給」や「手取り」の意味や平均額について調べてみました。

・全体平均でみると「初任給30万」は高い方
・ただし、業種や仕事内容によって金額は異なる
・総支給額と手取りは違うので要注意
・手取り15~17万円でも一人暮らしは可能

ということが分かりました。

それでも、毎日へとへとになって切り詰めて働くのはしんどいもの…。
日常の中にちょっとした楽しみを見つけながら、私も頑張りたいと思います。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

今日もお仕事、おつかれさまです><

コメント

タイトルとURLをコピーしました